コーナン商事株式会社 

業種 ホームセンター事業
規模 10,000人以上
利用用途 テナント管理のメーター点検(電気メーター、ガスメーター、水道メーター)

業務効率化と高品質対応の実現 〜A Smartによる現場支援〜

全国にホームセンターや専門店を展開し、地域に根ざした店舗運営を通じて、
お客様に快適で便利な暮らしをご提供されているコーナン商事株式会社様。
このたび、施設管理業務の効率化と、さらなる現場作業の品質向上を目指して、弊社の「A Smart」をご導入いただくこととなりました。
導入に至った背景や、実際にご利用いただいている現場でのお声について、
担当の松浪様にお話を伺いました。

-お話を伺った方- 
開発管理グループ 
松浪 基将様(正面から左側) 
※本記事に掲載している企業情報、所属及びインタビュー内容は、2025年4月公開当時のものです。

導入の決め手

導入目的

導入した結果

はじめに、松浪さんのお仕事を教えていただけますでしょうか?

店舗の光熱費の携わる業務を全般担当しております。
毎月の使用量に異常がないか確認を行ったり、高圧設備の保安管理にまつわる契約なども担当しております。

A Smartはどういった経緯で知ったのでしょうか?

店舗に入っているテナント様の電気や水道などの使用量請求を行っているのですが、 これまで、数年前から自動検針を行っていきたいという要望はありました。 
その中でも、自社が求めているものがなく色々と探している中で、A Smartに辿り着きました。 
そこで、アシオット様が出展している展示会の情報を聞き、直接お会いして話そうと思い、 伺ったのがきっかけです。 

設置イメージです

展示会に松浪さんがいらっしゃった際は驚きました(笑)、コーナン商事様が求められていたものはどういったものだったのでしょうか?

私たちは検針業務をただ、現地に伺い検針値を取得し、使用量を計算するものだとは考えておりません。
その後のテナント様に請求する為のフォーマットとして出せるところまでを求めておりました。  
というのも、実際に業務としては検針値を取得し使用量を計算するのは各店舗で行ってもらい、テナント様への請求書を発行するところは私たちの部署で行っております。 
これらの業務全体を解決する為の手段を探しておりました。

設置イメージです

なるほど、そうなんですね、その中でA Smart導入の決め手はどのようなことだったのでしょうか?

際にテストとして初回の1店舗 を入れた時に、実際に私たちの求めている解決手段だったことが大きいですね。 
先にお話しした現場でのデータ取得から自社で利用している請求書フォーマットへの転記までを仕組みとして自動的に行えるという部分です。 
また、実際に導入してからもしっかりとサポートを頂けることが感じられたのも大きな安心材料の一つでした。 

カスタマイズ請求書出力画面イメージ
帳票イメージ

ありがとうございます!サポート担当も喜びます!実際に導入をした効果はどうでしたか?

請求書の紐付けまでしっかり出来たというのは大きいですね。 
あとは、不要な業務の整理が出来たという点もありますね。 

不要な業務の整理というのはどういう点でしょうか?

検針業務としての仕事としてはあったが、実際にテナント様への請求業務としては使っていないメーターの検針などを行っているケースもありましたので、そちらを行わないようにしました。 

これから、A Smartに対する期待することなどはございますか?

スケジュールだけでなく、使用量の異常が出た際にリアルタイムでウォッチする機能があると良いですね。
あと、前年比などの差分でアラートなどが出ると使用量の差分がより一層分かって、 テナント様へのご報告などにも使えますね。 

畏まりました!
より一層お役立て出来るように製品の改善を進めてまいります。

前の導入事例次の導入事例